投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

数年ぶりに倒れるinアメリカ

イメージ
だいぶ遡りますが、2月の最終週に 数年ぶりの熱を出して倒れました。 インフルエンザに最後にかかったのは、 おそらく15年前。 まともに熱を出したのも5年以上は前です。 2月23日(日) この日は、出張でRaleighに来た大学時代のバイト仲間と、 彼の会社の方と食事をすることになっていた。 NCに友人がくるなんてまたとない機会!! 起きたらちょっと体調がすぐれない感じがしたけれど、 再会を楽しみに出発した。 夕方、なんだかどんどん具合が悪くなり、 帰宅したとたん、ものすごい寒気。 すぐベッドに飛び込んだ。 その後はもう、寒気と頭痛にうなされ 何も考えられず、ただ寝込むばかり…。 2月24日(月) 幸い、夫が在宅勤務にしてくれたので 本当に助かった。 ひたすら…頭痛に苦しみながら眠り、 起きてまた頭が痛くて、痛みを逃れるために眠る。 子どもがはしゃぐ声も頭に響いて仕方ない。 熱が39度を超える…これはインフルエンザなの?? 2月25日(火) 夫に病院に連れていってもらう。 検査をしたらインフルエンザは陰性! でもタミフルを処方される。 驚いたのは、予防接種を受けていなかった夫も 予防のため同量のタミフルを処方されたこと@_@ しかも、「タイレノール(風邪薬)も飲んでね」と言われ、 処方箋に書いてあるのかと思っていたら 書いていなかった…。(別途買ってね、ということらしい) 飲み始めたら少しずつ回復していきましたが、 水曜はまだほとんどベッドに横になって休息。 久しぶりの体調不良は本当にしんどく、 こんなに頭がいたくて脳がどうにかなってしまうのではと 朦朧としながらも思うほどでした。 そして、眠りから覚めても苦痛が治まっていないという 絶望的な思い。重い病気と闘っている人は いつもこういう思いで目覚めを迎えているのか…?と あらためて、普段考えの及ばないところまで思いめぐらしました。 そんなしんどい数日間でしたが、 夫が柔軟に勤務体制を変更して看病と家事育児を 行ってくれたことが本当に助かりました。 健康って本当にありがたい!!! 一日一日...

子どものころからファンドレイジング★アメリカ小学校のFRマラソンとは

イメージ
度重なる雪の影響で、なかなか開催できなかった 娘の学校のファンドレイジングイベント。 ついに校庭ではなく体育館での開催となりましたが、 せっかくの機会なので応援に行きました。 このイベントは Boosterthon fun run というもので、 2001年から、アメリカ各地の学校で実施されているそうです。 当日行うことは、要は「マラソン大会」なのですが、 それを、開催前の準備段階から楽しみつつ、 チームワーク強化と寄付集めにつなげる とても良くデザインされたイベントになっています。 …なんて冷静に書いてますが、自分の子ども時代を振り返り、 「あの辛いマラソン大会はなんだったんだぁぁ!!!」と 言いたくなるほどの完成されたイベントなんです。 寄付先は、自分の学校だったり、 福祉活動をしている団体だったりするようですが、 今回は、「校庭の遊具のリニューアル」という目的でした。 仕組みはというと… イベントの前に子ども達は、親や親せきなどを中心にスポンサーを募ります。 事前にもらうリーフレットには、スポンサーになってもらうための、 トークスクリプトまであるのが驚きます。 マラソン自体は、小さいトラックを何周も走るようになっており、 スポンサーは「1周あたり◎ドル」またはあらかじめ決めた金額を寄付します。 (平均30~35周走るそうで、寄付への上限は35周と決められています) また、数日前からこのイベントのテーマにちなんだ ステッカーを一日一枚胸に貼ったり、 ジェスチャー(サイン?)をみんなで覚えたりと 一体感を高めるような時間を取っているようです。 今年のテーマは「HIGH FIVE(ハイタッチ)」。 そして当日はこんな楽しげな設営。 イベントの進行も、学校の先生ではなくBoosterthonの スタッフが行います。 開会のあいさつでは、「みんなの努力でこれだけのスポンサーが 集まったぜぇ~~!」的なノリで既に大盛り上がり。 最初は男子からスタート。 一週走るごとに、こうして先生やPTAの方が Tシャツのうしろの数字にチェックをしていきます。 距離が短いとはいえ、男の子も結構大変そう…! 日...