ノースカロライナ2週目【2】学校・プリスクール決定!
11/13(水)渡米10日目

その後、図書館に連れて行ってもらい利用者カードを作ることに。
楽しみにしていたSusanとのランチ★
夫の同僚のパートナーである彼女は、
昨年も私と子ども達を動物園に連れて行ってくれたり、
この夏の渡米時にも新生活準備を手伝ってくれています。
約束の時間に、鉢植えのグリーンを持って現れた彼女。
殺風景な部屋へのさりげない気遣いが…泣ける!
殺風景な部屋へのさりげない気遣いが…泣ける!
子どもと一緒なので、子どもも好きなチキンのお店Chick-fil-Aへ。
マクドナルドよりも人気な様子です。

その後、図書館に連れて行ってもらい利用者カードを作ることに。
カードは普通のカードだけではなく、その3分の1ぐらいのサイズで
小さな穴が空いているものも一緒にくれます。
これを車のキーホルダーに付けておけばオッケーというわけ。
クリニックの診察券なども同様だそう。
道理でSusanの車のキーには沢山同じ大きさの物が付いてたわけです☆
素晴らしいアイデア!日本でも広がったらいいのに。


午後は教育委員会へ行き、
娘の入学申請と英語のテスト。
以前は教師で、今はESLの教員資格の
勉強をしているSusanからは、
「くれぐれも頑張らなくて大丈夫。
ESLは易しいレベルから始めた方がいいから」
とアドバイスが。
アドバイス通り!?娘は先生と一対一の面接、
全然わからなかったようですが…。
全然わからなかったようですが…。
試験後はいくつか書類に記入し、
「明日、最寄りの小学校に申し込みに
行って見てくださいね」と言われる。
11/14(木)渡米11日目
夫が手続きで出掛けたので、昼まで子どもと私は自宅で待機。
その間に、先日購入した洗濯機と乾燥機が到着。
乾燥がとにかく早く、40分でばっちり!
やはりガス乾燥機は早いんですね〜。
夫が訪問した我が家から至近距離の公立小学校は
やはり満員とのこと。
午後、みんなで第二希望の学校に行ってみることに。
家から車で15分、閑静な住宅街にある小学校。
事務の女性は割とアバンギャルドな感じのおばさま(笑)
最初に行った学校から話が通っていたようで、
「明日から来ますか?」とのこと。
最初に行った学校から話が通っていたようで、
「明日から来ますか?」とのこと。
えー?いいの?ぜひ(≧∇≦)!
来週からと言われると思ったので、ちょっと驚きました。
帰り道にプリスクールも一校訪問。
5歳児クラスは満員とのこと。
これで候補の所は全て行ったので、
明日はプリスクールも決めて申し込まなくては…。

11/15(金)渡米12日目
娘の小学校初登校。
朝はだいぶ緊張していた様子。
事務の職員さんはとても陽気で、
担任の先生は日本のクラス同様に
フレッシュな感じ^ ^Good luck!
その後銀行でデビットカードの受け取り。
そういえば日本ではなんで普及しないのかな。
午後は息子のプリスクールの申し込みへ。
徒歩でも通える距離の所にしました。
来週から登校!
お迎えに行くと娘は
「全然なに言ってるかわからなかったよ」と
言いつつ沢山報告してくれました。
クラスの子達が続々周りに集まってきてくれて、
「もうクラスの女の子とは全員友達になったかも〜」と!
そ、それは良かった!その調子!
小学校は8:45に登校、今のところ15:45に車でお迎え。
数日後にはスクールバスも利用できるそう。
沢山プリントを持って帰ってきました(;^_^A
私も頑張らなくては…!
★BUY
・ランドリーバッグ
・持ち運べる書類スタンド(増えるであろうプリント用に)
・クリスマスの靴下用フック

コメント
コメントを投稿